このブログを始めるにあたり、久しぶりにGoogle Analyticsを使い始めました。無料のアクセス解析ソフトですね。昔はUrchinベースだった気がしますが、今はGoogle独自開発なのかな?
一昔前とはユーザインターフェースもだいぶ変わっていて、使い慣れずに戸惑うこともしばしば。
そして今日、また驚きの事実が発覚…。
なんと、検索キーワード(何のキーワードからサイトに訪問したか)が見られなくなっているようです。
これはアクセス解析ソフトとしては致命的ですね。
Googleがユーザの検索をhttpsで保護したためのようなのですが。
サイト訪問時の検索キーワードを調べたい場合は、 Googleウェブマスターツールを
結論としては、検索キーワードを取得したければ(部分的な取得になるようですが)Googleウェブマスターツールを使用するしかないそうです。とほほ。。
詳細については、以下の記事が参考になるかと思います。
・Googleアナリティクスで「(not provided)」が増えて困っています